兵庫県姫路市 真言密教の祈願祈祷と供養の寺
宗教法人 大本山 姫路成田不動尊
明勝寺へようこそ
昭和三十年頃、不動信仰で高名な千葉県の大本山成田山新勝寺の明勝講が発足し、成田不動尊詣でが始まる。
昭和四十年頃現在の本堂が完成し、現世利益・回向・供養等の各種法要が始まり、昭和五十一年に被包括ではなく、単立宗教法人の認証を受け本山となり現在に至る。
●兵庫県 | 姫路本山 | 明勝寺 |
●千葉県 | 木更津別院 | 明桂寺 |
●茨城県 | 牛久別院 | 真浄寺 |
●神奈川県 | 鎌倉別院 | 光覚寺 |
●岡山県 | 山陽別院 | 白龍寺 |
●兵庫県 | 宍粟教会 | 王輪寺 |
●埼玉県 | 春日部教会 | 心照寺 |
●神奈川県 | 横浜教会 | 神聖寺 |
●大阪府 | 茨木教会 | 天煌寺 |
●栃木県 | 栃木教会 | 明正寺 |
●兵庫県 | 福崎布教所 | 純聖寺 |
●埼玉県 | 所沢道場 | 安楽寺 |
●徳島県 | 徳島教会 | 最勝寺 |
●兵庫県 | 阪神教会 | 鬼佛寺 |
●定例護摩祈祷
令和5年11月の予定
28日 本尊ご縁日
午前11時〜11時30分
(参加無料)
●初詣・修正会
「初詣 正月修正会」護摩祈祷の模様です。
毎年元旦より3日間、1階本堂にて毎時護摩祈祷が行われます。
●厄除祭(星まつり)
「厄除祭 星まつり」柴燈護摩供と火渡りの儀式が執り行われます。
令和6年度は、2月4日(日曜日)午前11時より厳修いたします。
火渡りは12時頃より先着2百名様まで
中国・西安・青龍寺
修行の旅
●青龍寺
●恵果より空海
●恵果空海記念堂
●青龍寺本堂にて厳修
●三蔵院にて
●大雁塔にて
インド・釈迦 供養の旅)
●霊鷲山護摩供御法楽(動画)
●菩提樹の下にて
●インドにて護摩を焚く
●竹林精舎にて老僧と
●ガンジス川での沐浴
●インドにて早朝の勤行
●タージマハルにも参拝
真言密教 僧侶育成
教相は真言宗の教義を理解する為に、事相は広く一般に作法を実践する為に、仏を勧請した道場において、師僧である阿闍梨から直伝という伝統的な形式で授受されます。